広告 道央エリア(札幌)

豊平峡温泉オートキャンプ場(定山渓)完全ガイド!料金システムやおすすめ&覚えておくべき注意点

(記事内に広告を表示しています)

豊平峡温泉オートキャンプ場
アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

定山渓エリアにある「豊平峡温泉オートキャンプ場」は、温泉入り放題&札幌市内中心部から気軽にアクセス可能な立地が大きな魅力。

温泉1階にあるONSEN食堂では本格インドカレーやそば・ジンギスカンなどが楽しめるため、必要最低限の荷物でもOKなのが嬉しいポイント。

というわけでこの記事では、「豊平峡温泉オートキャンプ場」の魅力や覚えておくと役立つことを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。

➤➤➤【じゃらん】豊平峡温泉の詳細や見どころ&口コミをチェック

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

豊平峡温泉キャンプ場の魅力

  • 札幌市内から気軽にアクセス可能
  • 豊平峡温泉に入り放題
  • ONSEN食堂のインドカレーが美味しすぎる
  • ゴミ回収は無料
  • 焚き火OK( 焚き火台と防火シート必須)

豊平峡温泉オートキャンプ場(定山渓)の行き方

豊平峡温泉オートキャンプ場

札幌市南区定山渓608−2

011-598-2410(受付先は豊平峡温泉)

利用可能期間 例年4月末~10月末

チェックイン 14時~20時

チェックアウト 11時まで

※2019年よりペット同伴不可となっています

豊平峡温泉オートキャンプ場公式サイトはこちら

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

札幌市内中心部から約50分

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

豊平峡温泉の敷地内にあるオートキャンプ場

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や注意点

公共交通機関でもアクセス可能

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

奥にある「第2駐車場」を目指しましょう

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

入口から見たキャンプ場(右側が第2駐車場)

札幌市内中心部から1時間弱でアクセス可能な「豊平峡温泉オートキャンプ場」

周辺にはスーパー・コンビニなど皆無なので、事前にしっかり買い出ししておくのがおすすめ!

※車で5分ほどの定山渓温泉街にコンビニあり

公共交通機関(かっぱライナー号)でもアクセス可能ですが、事前に予約する必要があるので注意しましょう

▼参考記事はこちら

豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ
豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ

札幌市内を流れる豊平川の上流に位置する「豊平峡温泉」は、すぐ近くにある「定山渓温泉」とは違った泉質が楽しめると大人気。 モットーは「薄めず・沸かさず・循環させず」 源泉100%の日帰り温泉で各浴槽の温

johnny88.jp

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム・注意事項

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

キャンプ場奥から豊平峡温泉方面を眺めるとこんな感じ

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

管理棟は温泉本館

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

料金はサイトのサイズによって変わります

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

注意事項

「豊平峡温泉オートキャンプ場」の料金は以下の2種類

  • 小サイト①~⑥(6×6m)3500円+入浴料として大人一人1000円/小学生以下500円
  • 大サイト⑦~⑩(6×10m)4000円+入浴料として大人一人1000円/小学生以下500円

※サイト利用のみの料金設定はありません(キャンプ場利用期間中は何度でも入泉可能)

※サイトの場所指定はできません(大・小のみ選択可能)

チェックインは14時から20時で、チェックアウトは11時まで

予約方法は電話(011-598-2410)のみ

ちなみに「入浴チケット」はチェックアウト日の11時まで利用可能なので、テント撤収後に温泉に入浴できますよ!

※奇数日と偶数日で入れる露天風呂が変わるので是非両日とも入浴しましょう

注意ポイント

以下のことは禁じられているので要注意

  • 直火(アスファルト・芝生)の禁止(キャンプファイヤー含む)
  • 大型スピーカーやカラオケの禁止、発電機の使用禁止
  • ペット同伴
  • 場内でのエンジンのつけっぱなし

※焚き火台と防火シート必須があれば焚き火OK

※22時〜翌7時までは静粛時間

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

豊平峡温泉オートキャンプ場は全部で10サイト

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

①~⑥は小サイト(6×6m)

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

小サイトの料金は1泊3500円

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

⑦~⑩は大サイト

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

大サイトの料金は1泊4000円(写真は⑦と⑨)

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

電源はAC100vまで

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

暖房器具などは使用不可とのこと

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

先ほども触れたように、「豊平峡温泉オートキャンプ場」は小サイト(①~⑥)と大サイト(⑦~⑩)に分かれています。

※サイトの場所指定はできません(大・小のみ選択可能)

全サイトが芝サイトなのが嬉しいポイント(比較的傷みが少ないので寝心地は悪くありません)

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

キャンプ場手前にある「洗い場」

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

水道は2口

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

共用スペース利用の注意点

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

流し台の左側にあるゴミ箱

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

洗い場の水道は飲料用ではないので要注意

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

共用スペースのベンチ

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

トイレ(男性×1/女性×2)

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

水洗トイレですがウォッシュレットはなし

豊平峡温泉オートキャンプ場おすすめまとめ

炭捨て場

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

少し離れたところにあるゴミ庫

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

要分別

豊平峡温泉オートキャンプ場のサイト&設備紹介

それほど設備が充実しているわけではありませんが、ゴミ回収無料&水洗トイレなど最低限レベル以上のものは完備!

「豊平峡温泉」内の施設も自由に利用可能なことを考えると、初めてのキャンプという方にもおすすめですよ

豊平峡温泉オートキャンプ場(定山渓)おすすめまとめ

豊平峡温泉オートキャンプ場おすすめまとめ

札幌市内から気軽にアクセス可能な「豊平峡温泉オートキャンプ場」は、キャンプ初心者でも楽しめるおすすめキャンプ場

「豊平峡温泉」に入り放題というのも個人的に嬉しいポイントで、「湯治」も兼ねて思う存分ゆっくりくつろぎましょう。

▼参考記事はこちら

豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ
豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ

札幌市内を流れる豊平川の上流に位置する「豊平峡温泉」は、すぐ近くにある「定山渓温泉」とは違った泉質が楽しめると大人気。 モットーは「薄めず・沸かさず・循環させず」 源泉100%の日帰り温泉で各浴槽の温

johnny88.jp

➤➤➤【じゃらん】豊平峡温泉の詳細や見どころ&口コミをチェック

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

  • この記事を書いた人
アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-道央エリア(札幌)
-, , ,