広告 道央エリア(札幌)

たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは

(記事内に広告を表示しています)

アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

TKGという略語ができるほど日本人の多くが大好きな「卵かけご飯」

というわけでこの記事では、美味しいおすすめのタマゴが買える札幌近郊の直売所4選&個人的にTKGに最も合うと思うタマゴを厳選紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティをチェック

▼我が家が卵かけご飯に使うタマゴと醤油はこれ(中毒性高めですよ)

札幌おすすめ卵直売所①永光農園の有精卵

永光農園 コッコテラス

札幌市清田区有明216

011-886-7204

営業時間 10時~17時

※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)

定休日 水曜日(祝日は営業)

※タマゴは自動販売機で24時間購入可能

永光農園の有精卵の自動販売機があるのはコッコテラスの右横の赤い建物で、コッコテラスの営業時間以外にも購入可能

ちなみに営業時間中はコッコテラス店内でも購入可能(どちらで買っても同じタマゴ)

価格は6個入り360円、10個入り550円

鶏をケージに閉じ込めず、自由に運動や交尾をさせる最新式の平飼い鶏舎で飼育されている永光農園のニワトリたち。

生き物の本来の姿で生み出される卵なので、味もスーパーで買うものとは全く違います。

永光農園のタマゴを割ってみた

永光農園のタマゴの特徴は、事前の中で育った証のナチュラルイエローの黄身

黄身の色はエサに含まれる色素で決まるので、北海道産の米や小麦など白いものばかり食べたニワトリから生まれるタマゴは、黄身の色が薄くなります。

とろけるような自然な甘みがあり、新鮮なので箸で持ち上げても黄身が崩れません。

http://nagamitsufarm.com/eggs/

きれいな環境で育っているため、生卵独特の生臭さがほぼないのも特徴の一つ

もし生卵が苦手だという方は、永光農園のタマゴを試してみることをおすすめします。

コッコテラスの店内

コッコテラスおすすめ①シュークリーム

コッコテラス店内では、新鮮なタマゴを使ったスイーツやソフトクリームを販売しているので、卵を買うついでに立ち寄ってみるのがおすすめ

きたキッチンで販売されている永光農園の有精卵

きたキッチンで販売されている永光農園の有精卵

なお永光農園の新鮮有精卵は、コープさっぽろのご近所野菜コーナー・ホクレンくるるの杜・八紘学園直売所・丸井今井のきたキッチンなどで購入可能です。

▼参考記事はこちら

コッコテラス(永光農園)で買うべきおすすめスイーツ6選&ソフトクリーム!値段や営業時間・定休日を詳しく紹介
コッコテラス(永光農園)で買うべきおすすめスイーツ6選&ソフトクリーム!値段や営業時間・定休日を詳しく紹介

札幌市清田区の外れにある「コッコテラス」は、こだわりの平飼い有精卵を生産している「永光農園」直営スイーツショップ。 ストレスフリーの理想的な環境&道産の安全なエサをたっぷり食べて育ったニワトリは健康そ

johnny88.jp

札幌おすすめ卵直売所②白老たまごの里マザーズの「赤たまご」

現在は閉店した白老マザーズ札幌白石店

白老マザーズ札幌白石店(現在は閉店)

「白老たまごの里マザーズ」のポリシーは「産みたて」「作りたて」

「その日のたまごをその日のうちに商品化」するスピーディーな生産ラインがウリで、最近は白老まで行かなくても新鮮なタマゴを札幌で買えるようになりました。

ポイント

我が家がよく行くのは白石区役所が入っている白石ガーデンプレイスのB2Fにある札幌白石店でしたが、2019年5月18日で閉店してしまいました

現在札幌市内では上野幌店・宮の森店の2店舗が営業中です

各店舗の詳細はこちら

白老たまごの里マザーズ本店外観画像

2時間あれば「白老マザーズ本店」まで行くことも可能ですが、札幌市内でマザーズのタマゴが買えるのはかなり嬉しいポイント。

マザーズで一番人気なのは赤たまごで、6個入り210円/10個入り350円

普通のたまごより黄身がややおおきいのが特徴のさくら色たまご 6個入り210円/10個入り350円

エサに亜麻仁油を加えているので、αリノレン酸、ビタミンE、リグナン、食物繊維を多く含むのが特徴の亜麻仁 赤たまご

店内では他にも60個入り、90個入り、160個入りなどの箱で買うことも可能。

我が家が良く買うのは赤たまご

黄身の色は少し濃いめ。

黄身の色で味が変わることはないと分かっていながら、なんとなく味も濃いような気がいつもしてしてしまいます。

ただ、マザーズの赤たまごは、表現が難しいのですがどちらかというとさっぱり系

なので口になじみやすく、お茶漬けのようにさらさらと食べれてしまう不思議なタマゴです。

たまごを桜の木のチップでじっくりと燻すことで味や香り豊かについた「燻製たまご」もおすすめ

もちろん中は絶妙な半熟です。

妻が好きな白老牛のビーフハンバーグなど、タマゴ以外の特産品もいろいろと販売。

白老本店でも大人気の新鮮なタマゴをたっぷり使ったスィーツも販売されていて、個人的にはタマゴシフォンとシュークリームがおすすめ。

「白老たまごの里マザーズ本店」の満足度はかなり高めなので、苫小牧方面に行ったときには絶対に立ち寄りましょう!

▼参考記事はこちら

白老町の人気スポット!白老たまごの里マザーズ本店の楽しみ方

胆振地方を代表するスイーツショップと言えば「白老たまごの里マザーズ」 札幌市内にも数店舗あるので行ったことがあるという方も多いと思いますが、新鮮でおいしい卵&スイーツが買える大人気店。 恐らく白老町で ...

続きを見る

札幌おすすめ卵直売所③カワマタ鶏卵のきみ二郎

カワマタ鶏卵の営業時間

4月~10月 平日7時~20時 土日祝日は6時~21時

11月~3月 7時~20時

国道274号線沿い、由仁町にあるタマゴ無人販売所「たまごの家」

中に入るとコの字型にスラリと並んでいる自動販売機。

我が家がいつも買うのはきみ二郎(10個入り 300円)

一番人気なのはポリスブラウン(10個入り 300円)

ジャンボ卵22個入り500円も大人気

ちなみに、無人ですが両替機があるので小銭がなくても大丈夫。

ポリスブラウンも美味しいのですが、たまごかけご飯にするのならおすすめはやはりきみ二郎

ジャンボ卵も黄身が2つ入っていることもありますが、確実に2つ入りを食べたいなら「きみ二郎」一択

※100%ではないそうです

個人的な意見ですが、タマゴで一番美味しいのはやはり「黄身」

その旨味が集結している黄身が2個入っている卵は、美味しくないわけありません。

人気商品なので自動販売機の中に入っていないこともありますが、基本的に一日3回補充されるそうなので時間をずらして再訪問してみるのがおすすめ。

牛小屋のアイスを記念撮影

ちなみに「カワマタ鶏卵」の近くには大人気の「牛小屋のアイス」もあるので、是非セットで訪問しましょう

▼参考記事はこちら

【由仁町絶品アイス】並んででも食べたい牛小屋のアイスの魅力やおすすめフレーバーを紹介

由仁町にある行列のできる牧場直営の人気店「牛小屋のアイス」 ソフトクリームが美味しいのはもちろんですが、自分好みのフレーバーのアイスを選べる独自性も魅力的 そして、店内は牧場直営アイス店とは思えないほ ...

続きを見る

「カワマタ鶏卵」から車で約10分の「値ごろ市」でも、美味しいTKGセットがなんと170円でいただけますよ!

▼参考記事はこちら

栗山町のおすすめ直売所「値ごろ市」に絶対に行くべき理由を語ってみた

2018年5月にリニューアルオープンしてから話題沸騰中の直売所「値ごろ市」(栗山町) 町内で採れたもぎたて野菜が買えるのはもちろんですが、地元食材を惜しげもなく使ったイートインコーナーがあるのでランチ ...

続きを見る

札幌おすすめ卵直売所④太田ファームのファフィ卵

太田ファーム

江別市角山189

011-383-8245

営業時間 8時~17時

自動販売機は年中無休24時間営業

比較的我が家から近いこともあり、よく訪問するこちらの直売所。

札幌方面から行くと国道275号線沿いのこの看板が目印ですが、結構分かりにくいのでナビを起動させていくのがおすすめ

直売所の左横には自動販売機コーナーがあり、何時に行っても買えるのが嬉しいポイント。

エサに甲殻類などに含まれている動物性食物繊維キチンキトサンと天然パプリカを配合し、黄身がコクがありたまごかけご飯に最適という評判のキチン卵

鮮やかで濃い黄身の色が特徴のファフィ卵

太田ファームの基本の卵と言えばこのココットレッド

産卵を始めたばかりの若鶏が産んだ卵がこちらの「しんこ」(400円)

美味しさが凝縮されていて、卵の大きさも小さいので、ちょっとだけたまごかけご飯を食べたい時なんかにピッタリです。

店内には他にも、燻製卵やつくね団子や軟骨入りつくね串なども販売されています。

太田農場のHPでたまごかけご飯におすすめの卵として紹介されているのは「キチン卵」

エサにパプリカを与えているとのことで、黄身の色はやや濃い目

黄身のコクが強いので、たまごかけご飯に最適と農場の方がおすすめするのも納得です。

ただ太田農場の卵の中で、私が個人的に一番たまごかけご飯に合うと思うのは「ファフィ卵」

黄身の色の違いが一目瞭然。

鮮やかな濃い黄身が食欲をそそります。

黄身の色によって味が変わることはないとは分かっていても、ご飯の上に載せたときのビジュアルは「ファフィ卵」が最強

黄身の味わいはもちろん濃厚で、たまごかけご飯にするとねっとりとした食感を楽しむことができます。

ふらの和牛よしうしのすき焼きセット

先日デリバリーで注文した「ふらの和牛よしうし」のすき焼きセットにも、太田ファームのファフィ卵がついてきました。

ふらのよしうしのすき焼きセット

太田ファームのファフィ卵

厳選されたお肉はもちろん最高でしたが、それ以上に興奮したのがファフィ卵の美味しさ!

一度ファフィ卵のすき焼きを味わってしまうと、他の卵では恐らく物足りなくなってしまうでしょう。

▼参考記事はこちら

ちなみに、太田ファームのお得な卵お試しセットは楽天市場で購入することも可能

ファフィ卵やキチン卵も10個ずつセットになっているので、札幌以外の方にはこちらがおすすめですよ。

アースドリーム角山農場のアルパカ

「太田ファーム」のすぐ近くには「アースドリーム角山農場」があるので、是非こちらもセットで訪問しましょう。

▼参考記事はこちら

札幌おすすめ卵直売所4選まとめ

通常スーパーで販売されている卵は、流通の関係でどうしても産卵後3~4日経過してしまいます。

なので、産みたての卵を食べたいと思ったら絶対直売所を利用するのがおすすめ。

今回紹介した卵はどれも美味しいですが、個人的にたまごかけご飯に合うものを厳選するとしたら「ファフィ卵」と「きみ二郎」がおすすめ

もし食べたことがない方は、是非一度購入してみることをおすすめします。

たまごかけご飯の食べ方は人それぞれだと思いますが、私のおすすめはご飯と白身だけ100回以上混ぜ泡立ててから黄身をのせて食べる方法

もしこの食べ方をまだしたことがない方がいれば、是非試してみてください。

▼参考記事はこちら

➤➤➤たまごかけご飯に合う最強の調味料やアレンジレシピも検証。こちらの記事で紹介しています

卵かけご飯に最も合う醤油おすすめランキング!アレンジレシピを検証して分かったこととは
卵かけご飯に最も合う醤油おすすめランキング!アレンジレシピを検証して分かったこととは

おかずがなくて困った時の強い味方と言えば卵 冷蔵庫に卵さえあれば目玉焼き・卵焼き・スクランブルエッグ……と何とかなってしまうのがすごいところですが、とりわけ私が大好きなのが卵かけご飯。 海外にいるとき

johnny55.net

▼こちらの記事もおすすめ

札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選

ここ数年で札幌近郊には立て続けに道の駅や農産物直売所などがオープン 札幌から30キロ圏内(約1時間)にあるお店も多く、スーパーに野菜を買いに行く感覚で直売所で新鮮な野菜を買えたりします。 今回は我が家 ...

続きを見る

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

  • この記事を書いた人
アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-道央エリア(札幌)
-,