最北の地「稚内」で生うに丼を食べたい時におすすめなのが、ノシャップ岬近くにある樺太食堂。
北海道最強の生うに丼と言っても過言ではなく、観光客だけでなく北海道民が食べても感動するレベル。
なので、稚内に行ったときには絶対に立ち寄るべきお店の一つと言えるでしょう。
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティをチェック
樺太(カラフト)食堂の行き方マップコードやメニュー
樺太食堂
稚内市ノシャップ2丁目2-6
マップコード 964 092 479*18
営業時間 8:00〜16:30
定休日 不定休
※例年ウニがある4月中旬から9月下旬限定の営業
樺太食堂公式Facebookページはこちら
ノシャップ岬のすぐ近くにある樺太食堂は、例年ウニ漁が始まる4月中旬頃から9月下旬の限定営業
※営業日程や営業時間は変わるので電話で要確認
稚内駅からだと車で約10分。
駅前(2番乗り場)からバスも出ているので、比較的簡単にアクセス可能。
※詳しい行き方はこちら(宗谷バス公式)を参照
お店の看板には「無敵の生うに丼」とはっきり書かれていますが、実際食べてみるとその無敵さを痛感できるはず。
樺太食堂のメニューはこんな感じで、オレンジ色のメニューは大きめの丼、白いメニューは小さめの丼で提供されます。
6歳以下の子供限定で注文できる「ちびっこ丼」があるのが嬉しいポイント。
メニューを決める際に実際に丼を見せてくれるのですが、小さい丼(白いメニュー)だとやはりちょっと物足りないかも。
海鮮丼以外のメニューがこちらで、アルコールや刺身メニューが並びます。
店内はまあまあ広いのですが、びっしりと色紙やお客さんの感想で埋まっています。
篠原涼子さんの色紙も発見!
お店の人に聞くと芸能人の方もたくさん来られるそうで、今回は関ジャニ∞のメンバーが座った席でうに丼をいただきます。
樺太食堂(稚内)おすすめ「うにだけうに丼」
うにがとにかく大好きだという方は、うにだけうに丼(4860円)がおすすめ
安くはありませんが、食べ終わった後の満足感も半端じゃありません。
お店の一番人気だという「うにだけうに丼」は、なんとうにの量が生うに丼(2808円)の倍!
いくら・カニ・・ホタテの中から一品トッピングを選ぶことができます。
採れたてのうにが他では見たことがないくらいびっしりと敷き詰められています。
このあたりで採れるのはキタムラサキウニやムラサキウニですが、鮮度が圧倒的にいいため臭みが全くなく甘いのが特徴。
ミョウバン漬けではないので少しとろけていますが、これも生うに丼の証拠と言えるでしょう。
うにだけでもお腹いっぱいになりそうな量が入っているので、小食の方はご飯少な目オーダーをした方がいいかもしれません。
こちらは樺太食堂の生うに三色丼(3564円)
生うにの他にカニ・ホタテ・いくらが乗っている、樺太食堂の人気メニュー。
うにもしっかり乗っているので、色々食べたいという方にはこちらがおすすめ。
海鮮丼に使われているご飯は酢飯ではなく、量もぎっしり詰まっています。
ご飯の大盛りも無料(オレンジ色メニュー限定)ですが、元も量が多いので大盛りコールは慎重にしましょう。
ちなみに樺太食堂で使われているいくらは「クリスピーいくら」と呼ばれ、利尻島で採れた産卵間近でパンパンになったいくらを自家製で漬け込んだもの。
なので、普通の人がイメージするいくらとは少し違い、少し硬めでプチプチ感が強め。
人によって好みが分かれるところですが、柔らかいいくらがお好みという方は、「うにだけうに丼」の選べるトッピングをホタテやカニにするのもありでしょう。
※個人的にはホタテがおすすめです
樺太食堂(稚内海鮮丼おすすめ)まとめ
決して安くはありませんが、食べ終わった後に恐らく高いとは感じない、そんな無敵の生うに丼が食べられる樺太(カラフト)食堂。
お店の周りにはシカがうろうろしているので、記念撮影するのもおすすめ。
※基本的に人が近づいても無関心ですが、角には気を付けましょう
北海道内でもこれほどウニが乗った丼は滅多に食べられませんし、東京で同じものを食べたら恐らく倍以上の価格がするはず。
思う存分ウニを満喫したいという方は、ノシャップ岬の樺太食堂がおすすめです。
樺太食堂
稚内市ノシャップ2丁目2-6
マップコード 964 092 479*18
営業時間 8:00〜16:30
定休日 不定休
※例年ウニがある4月中旬から9月下旬限定の営業
樺太食堂公式Facebookページはこちら
メモ
いま「スーパースポーツゼビオ」では最大40%オフになる「サマーセール」を実施中!
➤➤➤【初心者でもタイプで選べる】あなたにピッタリのテント特集
➤➤➤まとめて揃う! キャンプアイテム<オンラインストア限定>
➤➤➤<オンラインストア限定>対象のアウトドア商品を購入で使えるクーポンをチェック

※<オンラインストア限定>最大40%オフのサマーセールはこちら
▼アマゾン&楽天の売れ筋ランキングも要チェック
▼道内のキャンプ場373か所をまとめた 北海道キャンピングガイド【2025年版】 今年は美味しいキャンプ飯レシピも多数収録!
我が家のおすすめビアガーデン2025

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)
- フカフカの人工芝×プロのDJによるフェス気分を堪能 ➡️ NU AiR 2025 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) (前日17時までネット予約可)
- クラフトビール飲み放題×アメリカ南部料理 ➡️ BUDDY BUDDY 屋上 (当日23時までネット予約可)
- 「SORACHI 1984」や「ヱビス プレミアムブラック」も飲み放題 ➡️ レストランラーブル(札幌エクセルホテル東急) (当日12時までネット予約可)
- 南国リゾートビアガーデンならここがNo.1 ➡️ ノルベサ南側テラス (ハワイアン) (当日21時までネット予約可)
- 手ぶらキャンプ気分を市内中心部で楽しめる非日常感 ➡️ ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) (当日21時までネット予約可)
- 上質な料理&空間を楽しめる大人のビアガーデン ➡️ ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) (ネット予約可)
※迷ったらJR札幌駅直結&フェス気分が楽しめる「NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」がおすすめ!

➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら
▼参考記事はこちら
-
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ
「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of
johnny88.jp
-
札幌ビアガーデンおすすめ14選【2025年版】人気定番から穴場までジョニーさんが紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ
札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外
johnny88.jp
新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう
- 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
- 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
- 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
- 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)
キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント
なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ
▼システムの詳細はこちらで確認可能です