広告 ジョニーさんのおすすめ

道内の温泉隣接おすすめキャンプ場13選!お酒を飲んでも歩いていける距離だけをピックアップ

(記事内に広告を表示しています)

アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

キャンプ場選びの重要なポイントが「温泉や大浴場の有無」という方は、きっと少なくないはず。

我が家は夫婦ともお酒を飲むので、「徒歩圏内に温泉がある」というのはかなり重要な条件の一つです。

というわけでこの記事では、温泉に隣接している北海道おすすめキャンプ場を紹介!

日が暮れた後でも女性や子供が歩いて安全に行けるかどうかを基準に、実際に行ったことがあるキャンプ場の中から厳選しました。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティをチェック

➤➤➤【夕朝食付き&温泉入浴券】「しのつ公園」手ぶらキャンプを楽天トラベルでチェック(6月~10月下旬限定)

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ①豊平峡温泉オートキャンプ場

豊平峡温泉オートキャンプ場

札幌市南区定山渓608−2

011-598-2410(受付先は豊平峡温泉)

利用可能期間 例年4月末~10月末

チェックイン 14時~20時

チェックアウト 11時まで

※2019年よりペット同伴不可となっています

豊平峡温泉オートキャンプ場公式サイトはこちら

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

札幌市内中心部から約50分

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や料金システム

豊平峡温泉の敷地内にあるオートキャンプ場

豊平峡温泉オートキャンプ場の行き方や注意点

公共交通機関でもアクセス可能

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

料金はサイトのサイズによって変わります

豊平峡温泉(定山渓)おすすめ露天風呂&泉質効能

豊平峡温泉に入り放題なのが嬉しい(公式サイトより引用)

豊平峡温泉(定山渓)おすすめ露天風呂&泉質効能

奇数日と偶数日で入れる露天風呂が変わります(公式サイトより引用)

豊平峡温泉(定山渓)おすすめ露天風呂&泉質効能

豊平峡温泉の効能

豊平峡温泉オートキャンプ場のチェックイン・アウト時間や料金システム

「豊平峡温泉」に併設されているオートキャンプ場は、なんと「豊平峡温泉」に入り放題!

「豊平峡温泉オートキャンプ場」の料金は以下の2種類

  • 小サイト①~⑥(6×6m)3500円+入浴料として大人一人1000円/小学生以下500円
  • 大サイト⑦~⑩(6×10m)4000円+入浴料として大人一人1000円/小学生以下500円

※サイト利用のみの料金設定はありません(キャンプ場利用期間中は何度でも入泉可能)

※サイトの場所指定はできません(大・小のみ選択可能)

チェックインは14時から20時で、チェックアウトは11時まで

予約方法は電話(011-598-2410)のみ

ちなみに「入浴チケット」はチェックアウト日の11時まで利用可能なので、テント撤収後に温泉に入浴できますよ!

※奇数日と偶数日で入れる露天風呂が変わるので是非両日とも入浴しましょう

▼参考記事はこちら

豊平峡温泉オートキャンプ場
豊平峡温泉オートキャンプ場(定山渓)完全ガイド!料金システムやおすすめ&覚えておくべき注意点

定山渓エリアにある「豊平峡温泉オートキャンプ場」は、温泉入り放題&札幌市内中心部から気軽にアクセス可能な立地が大きな魅力。 温泉1階にあるONSEN食堂では本格インドカレーやそば・ジンギスカンなどが楽 ...

続きを見る

▼豊平峡温泉の詳細はこちら

豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ
豊平峡温泉完全ガイド!行き方や見どころ&おすすめの楽しみ方を地元民が紹介 - さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ

札幌市内を流れる豊平川の上流に位置する「豊平峡温泉」は、すぐ近くにある「定山渓温泉」とは違った泉質が楽しめると大人気。 モットーは「薄めず・沸かさず・循環させず」 源泉100%の日帰り温泉で各浴槽の温

johnny88.jp

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ②さくらキャンプ場(栗山町)

さくらキャンプ場

夕張郡栗山町湯地91番地

マップコード 320 786 575*74

0123-72-1123(完全予約制)

チェックイン 14時から(プラス500円で10時からチェックイン可能)

チェックアウト 11時まで(プラス500円で14時までに延長可能)

営業期間 例年4月29日から10月31日

さくらキャンプ場(栗山)公式サイトはこちら

さくらキャンプ場(栗山町)

JR栗山駅の近くにある「さくらキャンプ場」は、露天風呂付き温泉大浴場があるホテルパラダイスヒルズに隣接しています。

ホテルパラダイスヒルズ

温泉は1回650円で入浴可能ですが、温泉入り放題券を購入するとチェックイン~翌日12時まで何度でも入浴可能!

温泉入り放題チケットは平日800円(小学生は450円)、金土祝前日は1000円(小学生550円)で購入可能。

温泉は6時~24時まで営業しているため朝風呂も楽しめますし、チェックアウト(11時まで)した後に汗を流してから帰宅できるのも嬉しいポイントです。

さくらキャンプ場(栗山)の地図MAP

もともとパークゴルフ場だった場所をキャンプ場に改造しているため、サイトは凹凸がかなり多め。

さくらキャンプ場

エリアによってはオートキャンプ場のように利用可能

ですが、場所によっては車を横付けしてオートキャンプ場のように楽しむことも可能です。

さくらキャンプ場(栗山町)近くのマックスバリュー

徒歩圏内に大型スーパーや100円ショップなどがあり、利便性は道内でもトップクラス!

大自然を満喫したい方には物足りないかもしれませんが、我が家のような利便性重視の中級キャンパーにとっては最高のキャンプ場です。

※事前に電話予約が必要なので要注意

▼参考記事はこちら

さくらキャンプ場(栗山町)
さくらキャンプ場(栗山町)完全ガイド!料金やおすすめ&覚えておくと役立つこと

栗山町にある「さくらキャンプ場」は、露天風呂付き温泉大浴場が併設されていて利便性がとても高いおすすめキャンプ場。 徒歩圏内にスーパー(マックスバリュー)やドラックストア(サツドラ・ツルハ)がありますし ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ③北村中央公園ふれあい広場(岩見沢市)

北村中央公園ふれあい広場

岩見沢市北村赤川156-1

マップコード 575 024 848*68

問い合わせ電話番号 0126-23-4111(公園緑地環境課)

チェックイン/アウト 自由

営業期間 例年5月から10月

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場公式サイトはこちら

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場のMAP

札幌から約1時間でアクセス可能な「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」は、日帰り入浴可能な北村温泉ホテルに隣接。

北村温泉ホテル

北村温泉の日帰り入浴受付時間は6時から23時とかなり長めで、大人650円で入浴可能(小学生は300円)

北村温泉の無料足湯

北村温泉の無料足湯

さらに、誰でも無料で利用できる足湯も用意されています(足湯を利用可能なのは7時から18時まで)

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場

キャンプ場はなんと無料で利用可能なので、週末にはたくさんのキャンパーでにぎわいます。

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場近くのセイコーマート

個人的には足湯の向かい側にセイコーマートがあるのもかなり嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

【無料とは思えない充実度】北村中央公園ふれあい広場キャンプ場完全ガイド!システムやおすすめ&覚えておくと役立つこと

札幌中心部から約1時間離れた岩見沢市にある「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」は、道内屈指のコスパを誇るおすすめキャンプ場。 予約不要で利用できるだけでなく、宿泊料金は駐車場代を含めなんと完全無料! ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ④豊浦海浜公園(豊浦町)

注意ポイント

2022年度より「豊浦海浜公園」のシステムが大幅に変わっています

  • オンライン予約サイト「なっぷ」からの事前予約&クレジットカードによる事前決済が必要
  • チェックイン時間(13~17時)とチェックアウト時間(11時)が設定されました
  • フリーサイトは10m×10m程度(テント・タープ合わせて2つ程度)で5000円/1組(一日限定40組)

驚くほど改悪されてしまったので、以下の記事はほんの参考程度にご覧ください

豊浦海浜公園キャンプ場

虻田郡豊浦町浜町

マップコード 662 295 693*23(隣接している温泉のマップコード)

営業期間 例年4月下旬~11月上旬(2023年は7月15日~9月24日)

利用料金 5000円/一組(40組限定) (以前は大人600円、子供300円のみで利用可能でした)

チェックイン 13時から17時 チェックアウト 11時まで (以前は自由にチェックイン・チェックアウトができました)

豊浦海浜公園キャンプ場公式サイトはこちら

豊浦海浜公園キャンプ場

海水浴キャンプができる豊浦海浜公園ですが、「天然豊浦温泉しおさい」に隣接しています。

天然豊浦温泉しおさい公式サイトはこちら

本当に目の前にあるため、日が落ちた後でも危険を感じることなく行けるはず。

豊浦温泉しおさい

大きな客船のような外観が特徴の天然豊浦温泉しおさいは、露天風呂・ジャグジー・打たせ湯・サウナなど11種類の多彩なお風呂が楽しめます。

泉質は硫酸塩泉で、神経痛や冷え性・疲労回復に効能を発揮するはず。

豊浦温泉しおさいの営業時間は10時 - 21時(最終受付20:30)ですが、7月中旬から8月中旬までは22時まで営業しているので、ゆっくり温泉を楽しむことができます。

入浴料金は大人600円ですが、12枚綴り6000円の回数券が販売されているので、うまく使えば少し安く入浴できますよ。

▼参考記事はこちら

no image
TOP

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑤ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)

ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場

北海道雨竜郡秩父別町1264

マップコード 495 040 356*65

問い合わせ電話番号 0164-33-2555

営業期間 例年4月末~9月末

※2022年度より完全予約制に変更(予約はこちら

料金 テント・タープ各1張り500円

チェックイン・アウト時間  13時~17時/11時まで

※ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場公式サイトはこちら

秩父別キャンプ場サイト

子供が楽しめる遊具がいっぱいある「ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場」は、「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」に隣接しています。

温泉に行くには駐車場内を数分歩く必要がありますが、明るい道なので危険度はほぼないはず。

※駐車場内には車中泊している人もたくさんいます

秩父別温泉ちっぷゆう&ゆの公式サイトはこちら

秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ

「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」の泉質はナトリウム塩化物質なので、神経痛・筋肉痛・関節痛など様々な症状に効果を期待できるのが嬉しいポイント。

偶数日と奇数日で大浴場が入れ替わるので、2日連続で行っても楽しめますよ。

料金は大人500円/子供250円ですが、回数券[11枚つづり]5000円もあるのでうまく利用するのがおすすめ。

日帰り入浴は9時~22時までですが、朝風呂(6時~8時 最終受付7時半)があるのも嬉しいポイントです。

2022年度よりシステムが大きく変わったので、以前行ったことがある方も再度確認することをおすすめします

注意ポイント

2022年度より大幅にシステムが変更されています

  • 完全予約制になりました(予約はこちら
  • チェックイン時間が13時~17時に変更(以前は何時でもOKでした)
  • チェックアウト時間は11時
  • テント設営の区画(1区画10×10m)が少し広くなりました(2021年まで8×10m)

▼参考記事はこちら

【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは

北空知エリアにある人口2500人弱の「秩父別町」 名前しか知らないという人も多いかもしれませんが、実は毎年多くの観光客が訪れる人気の街だったりします。 2017年4月にはこども屋内遊技場「ちっくる」、 ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑥皆楽公園(月形町)

皆楽公園キャンプ場

マップコード 575 322 483*42

利用可能期間 例年4月下旬~10月末

料金 200円(小学生以上)&テント・タープ1張1000円

チェックイン 9時~17時

チェックアウト時間 12時まで 

皆楽公園キャンプ場公式サイトはこちら

月形町皆楽公園

月形町にある皆楽公園キャンプ場は、「月形温泉ゆりかご」に隣接しています。

皆楽公園キャンプ場のどこに宿泊するかによって大きく温泉までの時間が変わりますが、歩いて温泉に行きたい方は湖の手前にテントを立てるのがおすすめ。

月形温泉ゆりかごの公式サイトはこちら

月形温泉ホテルゆりかご

月形温泉ゆりかごの泉質は塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)で、美肌の湯とも言われています。

実際に何度か入りましたが、肌がつるつるになって化粧水がいらなくなるほど!

入館料は大人550円/子供250円で、11枚つづりの回数券も5500円で販売中。

入浴可能なのは10時から22時(最終受付21時半)で、パークゴルフとセットになっているお得なチケットも販売されていますよ。

▼参考記事はこちら

皆楽公園キャンプ場(月形町)完全ガイド!改定された料金システム&おすすめのテント設営場所

月形町にある皆楽公園は、札幌から1時間弱で行けるということもあり老若男女問わず大人気のキャンプ場。 料金も格安で温泉も隣接、さらに場所によっては車を横付けしてオートキャンプ場のように使うことができるの ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑦朝里川温泉オートキャンプ場(小樽)

朝里川温泉オートキャンプ場

小樽市朝里川温泉2丁目686-9

マップコード 493 515 274*14

問い合わせ電話番号 0800-800-3074(フリーダイヤル)/0134-52-1185

オートキャンプ場開設期間 例年4月下旬から10月下旬

チェックイン 13時から17時

チェックアウト 10時半まで

ペット同伴 条件付きで可能

朝里川温泉オートキャンプ場公式サイトはこちら

朝里川温泉オートキャンプ場

名前からも分かりますが、朝里川温泉オートキャンプ場は温泉街の中にあるキャンプ場。

徒歩で行ける温泉が数多くあり、車で5分ほど走れば朝里川温泉を代表する名湯 おたる宏楽園があります。

※日帰り入浴は11:30~14:30(土日祝日のみで、大人800円/子供400円)

▼参考記事はこちら

朝里川温泉武蔵亭

キャンプ場から最も近い温泉はホテル武蔵亭で徒歩約3分で到着。

入浴料金は大人600円/子供300円で、営業時間は9時から22時(最終受付21時)

5時から8時まで朝風呂営業しているのが嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

【市街地に近いおすすめキャンプ場】朝里川温泉オートキャンプ場の魅力や注意点

札幌から30分以内で到着する「朝里川温泉オートキャンプ場」は、気軽にキャンプを楽しみたい方や初めてのキャンプという方におすすめ。 温泉街のど真ん中にありますし、小樽の新鮮魚介を堪能することも可能。 今 ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑧しのつ公園(新篠津村)

しのつ公園キャンプ場

石狩郡新篠津村第45線北2番地

マップコード 139 767 202*36

問い合わせ先 0126-58-3508

営業期間 例年4月下旬から10月末まで

チェックイン 11時(平日9時)~18時

チェックアウト 10時

※日帰りキャンプは11時(平日9時)~18時

しのつ公園キャンプ場公式サイトはこちら

しのつ公園キャンプ場MAP

札幌から気軽に行ける新篠津村の「しのつ公園キャンプ場」は「しんしのつ温泉 たっぷの湯」に隣接。

しのつ公園キャンプ場

キャンプ場のどこに宿泊するかによって温泉までの時間は大きく変わってくるので要注意

たっぷの湯公式サイトはこちら

しのつ公園キャンプ場

たっぷの湯の泉質はアルカリ性で、なんと大浴場はすべて源泉かけ流し。

家族水入らずで過ごせる貸し切り風呂があるのも嬉しいポイント。

道の駅しんしのつ&たっぷの湯

入浴料金は中学生以上700円/子供300円で、営業時間は6時から22時と長めですよ。

➤➤➤【夕朝食付き&温泉入浴券】「しのつ公園」手ぶらキャンプを楽天トラベルでチェック(6月~10月下旬限定)

▼参考記事はこちら

しのつ公園キャンプ場
【大幅仕様変更あり】しのつ公園キャンプ場完全ガイド!料金システムやおすすめサイト&覚えておくと役立つこと

札幌から気軽に行けるということあり、特に若者やファミリー層に大人気の「しのつ公園キャンプ場」(新篠津村) 2021年より料金が値上げされましたが、予約不要&11時からチェックインできるキャンプ場はかな ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑨かなやま湖畔キャンプ場(南富良野町)

かなやま湖畔キャンプ場

南富良野町字東鹿越

マップコード 550 254 761*60

問い合わせ電話番号 0167-52-3132

※バンガローのみ予約制

チェックイン 8時半~(18時以降にチェックインの場合は翌日受付)

チェックアウト 11時まで(日帰りの場合16時まで)

営業期間 5月~9月

ペット同伴 OK

かなやま湖畔キャンプ場公式サイトはこちら

かなやま湖畔キャンプ場

南富良野町にある「かなやま湖キャンプ場」は、フリーサイトやバンガロー・オートキャンプ場などそれぞれのキャンプスタイルに合わせてサイトを選ぶことが可能。

かなやま湖保養センター

かなやま湖保養センター

徒歩数分の場所には「かなやま湖保養センター」があり、大人410円(子供200円)で日帰り入浴することが可能。

かなやま湖畔キャンプ場(フリーサイト)

かなやま湖オートキャンプ場

山と湖に囲まれた抜群のロケーションと手入れの行き届いたキャンプサイトは非常に魅力的で、初心者からベテランまでみんなが楽しめるおすすめキャンプ場。

ラフティングなどのアクティビティも楽しむことができますよ!

➤➤➤【最新】南ふらのでいま人気のアクティビティをチェック(じゃらん)

▼参考記事はこちら

【ペットOK&徒歩で行ける日帰り入浴】かなやま湖キャンプ場完全ガイド!料金システム&サイトの選び方や注意点

深い森に囲まれた南富良野町「金山湖」のほとりに広がる「かなやま湖畔キャンプ場」は、北の大自然を思う存分堪能できるおすすめキャンプ場の一つ。 フリーサイト・バンガロー・オートキャンプ場に分かれているため ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑩けんぶち絵本の里家族旅行村(剣淵町)

けんぶち絵本の里家族旅行村

上川郡剣淵町東町5173番地

マップコード 470 651 184*77

問い合わせ電話番号 0165-34-3535 (キャンプ場管理棟)

※冬期間は 0165-34-3100  (剣淵温泉レークサイド桜岡)

利用可能期間 5月上旬~10月31日

チェックイン 13時から

チェックアウト 11時まで

※カーサイト利用の場合は要予約

ペット同伴可能

けんぶち絵本の里家族旅行村公式サイトはこちら

けんぶち絵本の里家族旅行村のフリーサイト

旭川から約1時間の剣淵町にあるけんぶち絵本の里家族旅行村は、剣淵温泉レークサイド桜岡に隣接。

いくつかサイトがありますが、温泉に最も近いのはカーサイトA。

剣淵温泉レークサイド桜岡公式サイトはこちら

レークサイド桜岡外観画像

剣淵温泉レークサイド桜岡の泉質は、弱アルカリ性低張性低温泉。

料金は大人600円/子供300円で、営業時間は10時~21時まで

▼参考記事はこちら

【桜岡湖を見渡せる】けんぶち絵本の里家族旅行村の魅力やおすすめサイトを紹介

札幌から高速道路を利用すれば約2時間半、旭川なら1時間で到着するけんぶち絵本の里家族旅行村。 高台にあるオートキャンプ場は爽快で、周りには家族で楽しめるスポットがいっぱい。 今回は、実際にけんぶち絵本 ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑪森林公園びふかアイランド(美深町)

森林公園びふかアイランド

マップコード 651 489 610*73

問い合わせ電話番号 01656-2-3688(管理棟)

営業期間  5月上旬~10月下旬

チェックイン 8時半から(オートキャンプ場は13時から)

チェックアウト 15時まで(オートキャンプ場は12時まで)

料金 フリーサイトは大人400円/子供200円 オートサイトは2700円

ペット同伴 条件付きで可能

森林公園びふかアイランド公式サイトはこちら

森林公園びふかアイランドMAP

フリーテントサイトに車の乗り入れが可能、格安オートキャンプ場の様に利用できる森林公園びふかアイランドは、びふか温泉に隣接しています。

びふか温泉の公式サイトはこちら

森林公園びふかアイランドの温泉

びふか温泉の泉質は冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)で、滑らかな湯ざわりで肌がすべすべになるのが特徴。

日帰り入浴可能なのは11時から21時で、入浴料は大人450円と少し安めなのが嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

【フリーサイトに車の乗り入れOK】森林公園びふかアイランドの魅力やおすすめポイント

道北エリアの美深町にある森林公園びふかアイランドは、ファミリーキャンパーにおすすめの人気キャンプ場。 家族みんなで楽しめるアクティビティが豊富なだけでなく、フリーサイトでもオートキャンプ場の様に使える ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑫みさき台公園キャンプ場(初山別村)

みさき台公園キャンプ場

苫前郡初山別村豊岬

マップコード 692 513 374*56

問い合わせ電話番号 0164-67-2031

営業期間 4月下旬〜10月下旬

フリーテントサイトはチェックインアウトは自由で、料金も無料で利用可能

みさき台公園キャンプ場公式サイトはこちら

バンガローはこちら

オートキャンプ場はこちら

みさき台公園キャンプ場

フリーテントサイトは無料で利用できる初山別村のみさき台公園キャンプ場は、「しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯」に隣接。

一段下にある北極星サイトに宿泊すれば、温泉まであっという間に到着するはず。

しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯公式サイトはこちら

しょさんべつ温泉岬の湯

しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯の泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛や筋肉性疾患に効果が期待できます。

入浴料金は大人500円/子供250円で、営業時間は11時から22時(最終受付21時半)

朝6時半から8時まで朝風呂営業も行なっています(最終受付7時半)

▼参考記事はこちら

【絶景&天体観測】みさき台公園キャンプ場(初山別村)のおすすめポイントや注意点

初山別村の金毘羅岬にあるみさき台公園キャンプ場は、日本海を一望できる絶景や解放感と美しい夕陽が自慢のキャンプ場。 温泉や海水浴場も徒歩圏内にあるのでファミリーキャンパーにもおすすめ! 今回は、実際に行 ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ⑬クッチャロ湖畔キャンプ場(浜頓別町)

クッチャロ湖畔キャンプ場

枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔40番

マップコード 644 747 783*54

問い合わせ電話番号 01634-2-4005

※17時以降は01634-2-4141(はまとんべつ温泉ウイング)

営業期間  4月下旬~10月末日

チェックイン・アウト時間/フリー(管理棟の営業時間は9時から17時で、それ以降は温泉で受付)

料金 中学生以上400円 小学生200円(以前は中学生以上200円 小学生100円でしたが変更されています)

ペット同伴 野鳥飛来時期(春・秋)は禁止

クッチャロ湖畔キャンプ場公式サイトはこちら(管理しているはまとんべつ温泉ウイングのサイト)

クッチャロ湖キャンプ場

圧倒的なコスパの良さを誇る浜頓別町のクッチャロ湖畔キャンプ場は、はまとんべつ温泉ウイングに隣接。

温泉まで歩いていきたい方は、キャンプ場の手前に宿泊するのがおすすめ。

はまとんべつ温泉ウイングの公式サイトはこちら

はまとんべつ温泉ウイング

はまとんべつ温泉ウイングの泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉で、炭酸水素イオンの含有量が多いため美肌効果が高い美人の湯として有名。

日帰り入浴は11時から21時までですが、入浴料は大人550円/子供250円。

11時から14時までは少し安く(大人一人400円)入浴可能です。

はまとんべつ温泉足湯

はまとんべつ温泉足湯

無料で利用できる足湯も近くにありますよ。

▼参考記事はこちら

【圧倒的なコスパの良さ】クッチャロ湖畔キャンプ場の魅力やおすすめポイント

浜頓別町にあるクッチャロ湖は国内最北のラムサール条約指定地で、春と秋に数千羽のコハクチョウと数万羽のカモ類が飛来することで有名。 そんなクッチャロ湖畔には、格安で利用できるのに設備が充実しているおすす ...

続きを見る

北海道キャンプ場温泉隣接おすすめ13選まとめ

北村温泉の無料足湯

女性や子供でも安全に徒歩で行ける距離に温泉があるおすすめキャンプ場を厳選紹介しました。

温泉まで少しだけ距離があるので今回は紹介しませんでしたが、以下のキャンプ場も徒歩圏内に温泉がありますよ!

まあぶオートキャンプ場(深川)の魅力やおすすめを詳しく紹介

札幌から高速利用で約1時間、道央道「深川」ICを降りて数分で到着するおすすめキャンプ場と言えば「まあぶオートキャンプ場」 圧倒的にいい交通アクセスだけでなく、充実したキャンプサイトやコテージ・徒歩圏内 ...

続きを見る

鶴沼公園キャンプ場(浦臼)完全ガイド!料金システムやおすすめ&覚えておくべき注意点

国道275号線沿い、道の駅つるぬまのすぐ近くにある「鶴沼公園キャンプ場」 道の駅に立ち寄る方は多いですが、鶴沼やキャンプ場はスルーするという方がきっと多いはず。 ですが、実際に利用してみると非常に快適 ...

続きを見る

➤➤➤【夕朝食付き&温泉入浴券】「しのつ公園」手ぶらキャンプを楽天トラベルでチェック(6月~10月下旬限定)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティをチェック

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

  • この記事を書いた人
アバター画像

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ジョニーさんのおすすめ
-